住民名簿作り奨励 市議会が条例可決 箕面(産経新聞)

 大阪府箕面市議会(定数25)は25日、自治会などの地域団体に住民らの名簿作りを奨励する「市ふれあい安心名簿条例」を可決した。自民、民主、公明など主要会派が賛成した。個人情報保護が求められる中、不正に扱えば法的責任が生じるなど情報保護に配慮した指針を定め、災害時などの緊急連絡に活用する。

 消費者庁によると、こうした条例は全国でも例がないといい、4月1日から施行される。

<日米密約>文書「破棄」を第三者委で調査へ(毎日新聞)
首相動静(3月19日)(時事通信)
刀剣研磨師の永山光幹氏死去(時事通信)
英国大使館別荘 栃木県へ譲渡 アーネスト・サトウが建設(毎日新聞)
<鳩山首相>「郵政」閣僚懇での協議を指示(毎日新聞)

社民党、比例代表に原元新社会党副委員長を擁立(産経新聞)

<国交省>ブレーキ優先、義務化を検討(毎日新聞)

 米国でのトヨタ自動車のリコール問題を受けて国土交通省は、アクセルとブレーキを同時に踏んだ場合にブレーキを優先させる装置「ブレーキ・オーバーライド・システム」の搭載について、国内の新型車に義務化する検討を始めた。有識者に意見を聞く「安全基準検討会」(座長・吉本堅一東京大名誉教授)で審議し、意見をとりまとめる。

 トヨタは米国でアクセルに関し▽フロアマットにひっかかり、戻らなくなる▽部品に不具合がある−−としてリコールを実施。いずれもブレーキを踏んでもアクセルが解除されないことが判明している。

 日本で製造した車は構造が違うため米国のような事例の発生はないが、国交省はアクセルが入り続ければ同様の問題が起こりかねないと判断した。日産がほとんどの車種で導入しているほか、トヨタも安全対策強化の一環として、今後製造する全車種への装備を決めている。【平井桂月】

【関連ニュース】
スカイマーク:国交省、特別安全監査始める
スカイマーク:機長交代不適切 国交省が会長らに厳重注意
八ッ場ダム:上流の堆積物に高濃度ヒ素 国交省、公表せず
スカイマーク:国交省が立ち入り検査 操縦室でデジカメ
国交省:政策会議の下に「分科会」設置 官僚が政策説明

【あれから、15年 地下鉄サリン事件】(3)「逮捕しないと事件終わらない」(産経新聞)
<バイオ燃料>アオコから高効率抽出…従来の70倍に成功(毎日新聞)
<郵便事業会社>郵便の不正転送防げ 「AKB48」被害受け、確認書送りチェック(毎日新聞)
<長谷川等伯展>鳩山首相が鑑賞「迫力に非常に感銘受けた」(毎日新聞)
<連立政権>社民、国民新両党 存在感出すも支持率伸び悩み(毎日新聞)

<訃報>吉田玉松さん76歳=元文楽人形遣い(毎日新聞)

 吉田玉松さん76歳(よしだ・たままつ<本名・林勝=はやし・まさる>元文楽人形遣い)18日、肝臓がんのため死去。葬儀は20日午前11時、千葉県南房総市久保538の3の自宅で。喪主は妻和子(かずこ)さん。

 1947年、吉田玉市に入門。89年、ニューヨーク第34回オビー賞を受賞。病気のため07年3月に引退した。

非核三原則、法制化は困難=岡田外相(時事通信)
白老バーガーの宣伝に一役=北海道物産展を満喫−首相(時事通信)
「徳之島検討指示」報道を否定=鳩山首相(時事通信)
普天間の県外移設案検討も示唆 官房長官(産経新聞)
<雑記帳>カバの「龍馬」、鹿児島へ(毎日新聞)

パフォーマンス警戒?姿見せず元船長を移送(読売新聞)

 反捕鯨団体シー・シェパードの元船長で、ニュージーランド人のピーター・ベスーン容疑者(44)が12日、海上保安庁に逮捕されたが、晴海ふ頭で第2昭南丸から海保の巡視艇に身柄を移されたベスーン容疑者は、午後0時8分頃、取り調べを受けることになる東京・江東区の東京海上保安部に近い桟橋に到着した。

 ベスーン容疑者が何らかのパフォーマンスをする可能性もあるためか、海保側は桟橋わきにぴったりと寄せたワゴン車との間を青いシートで覆い、姿を全く見せない警戒ぶり。

 ベスーン容疑者が乗り込んだワゴン車の後部座席もカーテンが閉められ、外からその様子をうかがうことはできない状態だった。車は前後を警視庁の車両に囲まれ、200メートルほど移動して東京海上保安部内に入った。

輿石氏が農地を無断転用 畑に車庫や道路…行政指導も解消せず (産経新聞)
「金総書記の肖像画外して」=朝鮮学校への府補助金凍結も−橋下大阪知事(時事通信)
【十字路】長崎のカバ「竜馬」が鹿児島市へ(産経新聞)
老人ホームで3人刺す…入所の69歳「殺そうと」(読売新聞)
社民・福島氏、密約認定「画期的だ」(産経新聞)

「頭を動かさない方がいい!」警察官に言われた被害者は… 秋葉原殺傷(産経新聞)

【法廷ライブ 秋葉原殺傷 第5回公判】(10)

 《休廷をはさみ、審理が再開された。伏し目がちに入廷してきた加藤智大(ともひろ)被告(27)は、傍聴人席にぎこちなく一礼し、被告席についた》

  [フォト] 殺傷事件の現場となった交差点

 《村山浩昭裁判長に促され、この日4人目となる証人が入廷した。事件で重傷を負い、腎臓を摘出した被害者の女性Gさんだ。法廷は遮蔽(しゃへい)措置が施されており、その様子はうかがえない》

 裁判長「では証人、場合によってはGさんとお呼びするかもしれませんので。まずは、宣誓をしていただきます」

 証人「はい。宣誓、良心に従って真実を述べ…」

 《法廷に、若い女性の声が響いた。検察側の冒頭陳述によると、この女性、Gさんは加藤被告に腹を刺され、全治3カ月の重傷を負っている》

 《宣誓が終わると、村山裁判長に促され、検察官が質問を始めた。傍聴席から見える大型モニターには、現場の交差点の地図が映し出される》

 検察官「あなたは平成20年6月8日の午後0時30分過ぎごろ、ソフマップ秋葉原店前で、見知らぬ男に刃物で刺され、殺されそうになりましたね」

 証人「はい」

 検察官「まず、被害に遭う前の行動について、教えてください」

 証人「テニスに行く前に、友人と買い物をしようとして、この地図にあるソフマップ秋葉原店というところにいました」

 検察官「その後はどうしましたか」

 《ここからの経緯は、弁護人が証拠不同意にしたため、供述調書でも読み上げられていない。まず、加藤被告のトラックが、交差点に突っ込むシーンが再現される》

 証人「ビルから出てきて、この地図の真ん中の交差点…神田明神通りを横断して、南の方に向かいました」

 検察官「その後はどうですか」

 証人「交差点の中から、ガシャーンという音がしました」

 検察官「音はどのくらいの大きさでしたか」

 証人「大きな音だったと記憶しています」

 検察官「その音を聞いて、何だと感じましたか」

 証人「何かがぶつかるような、交通事故が起こったのではないかと思いました」

 《証人は、はっきりした口調で質問に答えていく》

 検察官「音が聞こえた後、どうしましたか」

 証人「聞いた瞬間に、交差点を振り返りました」

 検察官「交差点内は、どんな光景でしたか」

 証人「何か遮蔽物がありましたが、迂回(うかい)して中の方にいきました。中の様子が分かったと同時に、男の人がごろごろ転がってきました」

 検察官「その人は、この図面では、どこからどこへ転がっていったのですか」

 証人「交差点の真ん中から、やや東側の方に転がっていきました」

 検察官「その人は、どのあたりに倒れましたか」

 証人「はっきり覚えていませんが、交差点の真ん中付近でした」

 検察官「男性でしたか、女性でしたか」

 証人「男性でした」

 検察官「年齢は」

 証人「20代くらいだったと思います」

 検察官「どういう形で倒れていましたか」

 証人「最初に見たときは、まだ転がっている状態でした。そのあと、あおむけになって止まりました。頭が北、足が南向きでした。手足がおかしい感じで、曲がっていました」

 《ごろごろ転がったのは事件の被害者の1人と思われる。加藤被告は、うなだれて証言に聞き入っている》

 検察官「他に気づいたことは」

 証人「髪は黒くて短めで、眼鏡はかけていませんでした。黒っぽい服を着ていて、ジーンズのようなものをはいていました」

 検察官「血は出ていましたか」

 証人「最初は、血は出ていませんでしたが、転がる様子が止まった次の瞬間から、頭の後ろの方から、血がどんどん流れてきました」

 検察官「どうしようと思いましたか」

 証人「救助に行こうと思いましたが、意識もなく、頭を強く打っていることが分かったので、頭を動かさない方がいいと思いました」

 検察官「『動かさない方がいい』と話している人は、他にいましたか」

 証人「はい。警察官の方が近くにいて、その人も『頭を打っている人は動かさない方がいい』と言っていました」

 検察官「交差点に入っていったとき、その男性の他に、誰か倒れていましたか」

 証人「その男の人を含め、3人か4人くらいと記憶しています」

 《検察官に促され、Gさんは手元の地図に、倒れていた人々の位置関係を記していく。大型モニターに赤ペンを持った手が現れ、交差点内に、3つの丸印を書き入れる様子が見えた》

 =(11)に続く

【関連記事】
(9)加藤被告への手紙の真意…「事件を知るには加害者を知る必要がある」 秋葉原殺傷第5回公判ライブ
被害者に証人尋問 「秋葉原殺傷 第4回公判」特集
目撃者が事件再現 「秋葉原殺傷 第3回公判」特集
犯人と呼ぶ弁護人 「秋葉原殺傷 第2回公判」特集
謝罪するネ申 「秋葉原殺傷 初公判」特集

民主・平田参院国対委員長、菅副総理に「居眠りはだめよ」(産経新聞)
シー・シェパード活動家を逮捕=東京港到着の捕鯨船内で−艦船侵入の疑い・海保(時事通信)
<強盗>牛丼店で25万円奪われる 愛知・半田(毎日新聞)
関空出国エリア 改修セレモニー(産経新聞)
東京・文京区長、2週間の育児休暇取得へ(読売新聞)

阿久根市長、議会出席拒否続ける=社名挙げ「カメラ禁止を」(時事通信)

 傍聴席に「一部マスコミ」がいることなどを理由に4日の市議会本会議への出席を拒否した鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は、5日午前も本会議への出席拒否を続けた。同日は4日に続き、午前10時から2010年度当初予算案の総括質疑が予定されていた。
 竹原市長や市幹部は、控室に入ったまま、本会議場に姿を見せなかった。また、市長は5日、新聞4社とテレビ1社を名指しし「議場へのカメラ持ち込みを禁止していただくよう要請します」との要求書を議長に提出した。
 要求書で竹原市長は「商用報道機関(マスコミ)が、事実やわたしの発言とは異なる報道をするなどして世論を創作していることを懸念し、庁舎内での撮影を禁止し、撮影については許可を取るように求めた」と説明。その上で「マスコミ各社に対して、創作や偏向報道をやめること、庁舎内の撮影には市長の許可を得ることの申し入れをされることを希望します」などと訴えている。 

2警官が暴力団に情報漏洩か 奈良県警、処分を検討(産経新聞)
<訃報>渡辺謙輔さん84歳=元古河鉱業専務(毎日新聞)
路線バスにひかれ3歳児死亡=運転手を現行犯逮捕−東京・練馬(時事通信)
官房長官と沖縄知事が午後会談=普天間移設問題で(時事通信)
24時間巡回型の訪問ケアがポイントに―宮島老健局長(医療介護CBニュース)

悩む大阪府議たち 選挙対策が先か、政治信条が先か(産経新聞)

 来春の統一地方選挙を控え、橋下徹知事の政策に賛同する政治グループ“橋下新党”の動きなど、大阪府議会はいま流動化している。取材を進めているが、政策的な議論より、知事の応援をもらえるかどうかという動きが先行しているように見えるのが気がかりだ。

 例えば、ある議員は、以前は知事提唱のWTCビルへの庁舎移転に反対し、議会でも反対票を投じたのに、最近になって突然、移転を容認する発言をし始めた。知事は自身と意見が異なる議員の選挙区には“刺客”を立候補させるという方針を出しており、刺客擁立を回避するため意見を変えたようにも感じた。

 一方、知事の意見に賛同していると話す議員のなかにも「政治的な主張が同じでも、同じ選挙区で戦う立候補予定者とは仲間になりたくない」という人もいるという。知事の応援を独り占めできないのは困るということだろう。また、どこまで本気なのかは分からないが「知事に意見をあわせるから、とにかく応援してもらいたい」と露骨な話をした議員もいた。

 自分の政治信条に誠実でまじめな議員も少なくないとは思うが、政治家は落選すれば、ただの人だ。だから、選挙に必死になるのは当然だろう。知事をはじめ、周囲の意見を聞いた結果、自身の考えが変わるということもあると思う。一方で、選挙を有利にするためだけに、自身の主張をころころと変える議員がいるのだとすれば、それはどうかと思うのだ。

 “橋下新党”の結成を目指す準備会に出席したある議員は「選挙のため、知事の人気にすがって参加するのは政治家として最悪。そういう議員とは一緒に活動したくない」と話していた。議員の間でも、いろんな思いが交錯している様子だった。

 おそらく、選挙になれば、立候補者のほぼ全員が「私は大阪のことを考えている」と訴えるだろう。だが、実際は玉石混交だ。政治家として、地元を良くしたいと考えている人か。それとも、自分だけ良ければよいと思っている人か。そこを見極められるよう、取材を続けたい。(康本昭赫)

【関連記事】
統一選をみすえ、うごめく大阪府議たち “橋下新党”の行方は?
橋下知事支持の府議らが新会派へ 統一選で“橋下派”の受け皿に
揺れる自民府議団 「橋下新党」台風の目
「大阪市以外は、まんじゅうの皮…」 橋下知事“失言”で府議会騒然
橋下知事発言は「虚言」 大阪市長が市議会で批判
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

5歳男児餓死の両親、妹だけ連れ週末外出(読売新聞)
養殖被害、北海道や青森、徳島でも=農水省(時事通信)
大阪・平松市長、外国人参政権に慎重姿勢「国に議論尽くすよう要求」(産経新聞)
米海兵隊訓練、住民投票で賛成ならOK…徳之島(読売新聞)
百十四銀行の初公判 3被告起訴内容認める(産経新聞)

福祉医療機構の存続を要望―四病協(医療介護CBニュース)

 四病院団体協議会(四病協)はこのほど、医療・介護施設に対する民間金融機関の融資が厳しくなっているとして、「医療・介護分野における専門的金融機関」の必要性を訴え、独立行政法人福祉医療機構の存続を求める要望書を長妻昭厚生労働相あてに提出した。

 四病協は要望書で、昨年3月に日本病院会などが民間病院を対象に行った調査で、市中銀行からの借り入れ状況について、47.7%が「新規の借り入れが難しくなっている」と回答したとするデータを提示。医療・介護施設に対する民間金融機関の融資が厳しくなっていると指摘し、「医療・介護施設の長期的な存続のためには、専門的判断能力を有し、かつ非市場経済下での融資が実行できる専門的金融機関が必要」として、福祉医療機構の存続を求めている。

 福祉医療機構の運営をめぐっては、行政刷新会議の事業仕分けで、「見直しを行う」と結論付けられ、「基金を全額国庫に返納」「管理費を削減」などとされている。


【関連記事】
医療分野への緊急保証制度の適用を要望―四病協
福祉医療機構の助成基金「全額国庫に返納」―事業仕分け
介護基盤整備などへの融資で優遇措置−福祉医療機構
民間病院の4分の1が昨年度赤字
景気対応緊急保証、医療・介護も対象に―直嶋経産相

パチンコ攻略法の被害増加=業者9割所在確認できず−141社調査、「求人」方式も(時事通信)
<小林氏陣営違法献金>北教組幹部ら4人逮捕 札幌地検(毎日新聞)
顔や両足に打撲の跡=死亡の4歳男児−埼玉県警(時事通信)
普天間 官房長官と米大使 会談で「トラスト・ミー」応酬(毎日新聞)
亀井氏、夫婦別姓に改めて反対「家庭に悪影響」(産経新聞)

<過労障害>2億4000万円で和解 鹿児島(毎日新聞)

 過労で脳に障害を負い寝たきりになったとして、元レストラン支配人の松元洋人さん(35)=鹿児島県鹿屋市=と両親が、勤務先の康正産業(鹿児島市)に損害賠償などを求めた訴訟で、会社側が計約2億4000万円を支払うことなどで和解が成立したことが分かった。原告側弁護士によると、過労死や過労障害事件の解決額としては史上最高という。

 鹿児島地裁は先月16日、同社の安全配慮義務違反を認め、約1億9400万円の支払いを命じていた。

 原告側弁護士によると、和解内容は(1)会社は松元さんと両親に心から陳謝する(2)和解金として松元さんに2億2000万円、両親に390万円ずつ支払う(3)未払い賃金の和解金約1270万円を支払う−−など。

 松元さんの両親は弁護士を通じ「会社が陳謝し、判決の下した厳しい判断に服す意思を示したので和解した。社員の労働条件改善に努めることを求めるとともに、実行するよう見守りたい」などとするコメントした。康正産業は「裁判結果を真摯(しんし)に受け止めており、弁護士に一任している」と話した。【川島紘一】

【関連ニュース】
原発作業被ばく訴訟:原告の敗訴が確定 最高裁が上告棄却
過労障害:1億9400万円賠償命令…介護費46年分など
化学物質過敏症:後遺症が初の労災認定 眼球運動障害で
日本マクドナルド:社員の「過労死」認定 東京地裁
過労障害損賠訴訟:介護費46年分など、1億9400万円賠償命令−−鹿児島地裁

裁判員裁判で猶予判決の男に実刑=保護観察中に窃盗−横浜地裁支部(時事通信)
韓国で仕入れた「シャネル」偽物販売 雑貨店経営者ら逮捕 (産経新聞)
<海難>台湾漁船から機関長が不明に 宮城の金華山沖で(毎日新聞)
<大津波・津波警報>岩手県・久慈港で90センチ観測(毎日新聞)
子ども手当満額支給 首相「国債発行してまで…」(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。